音楽の力〜ハーバード流ピアノレッスンの教科書

2023年03月26日 07:30

突然語ってしまいますが、音楽について日々思っていることがあって…☺️よろしければお付き合いください🎹✨

音楽って目に見えなくて、手でつかめなくて、消えていってしまうものなので、その瞬間だけの儚いもののようにも感じますが😌私は音楽って、食べ物やお料理に似ているなと思ってます。

食材やお料理を作り上げるにはたくさんの時間と労力がかかります。お口に入れて味わい、幸せを感じるのは一瞬。モグモグして飲み込んだら目の前からなくなってしまいます。だけど、食べたものはその人の血となり肉となり、エネルギーの源となります🍴

音楽も同じだと思います。音楽はどんどん流れていき、一瞬一瞬で消えていきます。だけど、本当に素晴らしい音楽に出会った時、その音楽は心と体の栄養となり、力が沸いて元気になったり、心の傷が癒えたり。場合によっては、一生の宝物のような経験としてその人の中にずっと存在するものです💍✨

本能的なものに直接作用するところも似ています。音楽は本能に直接訴える面と、理性でコントロールする面があり、心と頭と体をバランスよく使うものです☺️

…と、なぜ突然語り出してしまったかというと、先日、ハーバード流育脳ピアノレッスンの教科書という講座に参加して、音楽の素晴らしさ、音楽教育の重要性を改めて感じたからなんです。

ピアノのレッスン、音楽のレッスン、音楽を聴くことによる効果についての研究論文を読み解きましょうという講座です。
音楽の効果は多岐にわたり、脳科学についての込み入った話もあり、どうお伝えすれば良いかまだ頭の中でまとまっていないのですが😌
音楽の力、クラシック音楽の力、ピアノのレッスンを続けることの素晴らしさを改めて感じ、私にできることを一歩一歩やっていきたいなと思いました。

リトミックコンサートも、音楽の力、音楽の楽しさを皆さんと共有できる場の一つになるように…と考えたことが始めたきっかけの一つです。(4月も開催します♪)

教室でも、生活の一部にピアノがあることの素晴らしさを伝え、ピアノが一生のお友達になれるようにと、レッスンしています。この想いが伝わっているといいなぁと思うのですが😌✨私も日々精進し、様々な角度からピアノのおもしろさをお伝えしていきたいと思います。

音楽は、一部の才能のある人だけのものではなく、すべての人にとって素晴らしい経験であり、有益なもの。先程の講座では、音楽によって治安を守ったり、脳の認知機能を向上させたり、中軽度な鬱症状を改善させたり、、、たくさんの効果が紹介されてました。私の中で咀嚼できたら、また内容についてもご紹介したいと思います。

最後に、様々な脳科学の研究の題材としても扱われているモーツァルトの2台のピアノのためのソナタK.448を紹介したいと思います。漫画のだめカンタービレで、のだめちゃんと千秋センパイが一緒に演奏していることでも有名になりました☺️私も大好きな曲で、学生時代に2台ピアノの試験で演奏しました😊

とにかく、元気が出る曲なので是非聴いていただきたいです✨✨

こちらは世界の巨匠のお二人。バレンボイム(指揮者、ピアニスト)とアルゲリッチ(ピアニスト)の演奏です。本当に素晴らしいですね🥰アルゲリッチ様は、私の高校時代の憧れの存在でした✨もちろん今も大好きで、大尊敬な存在なのは変わりません☺️
いつかこの曲を、生徒さんと一緒に弾けたら良いなぁと思います✨

…と書いていたのですが、YouTube動画が期間限定だったようで非公開になっていました。代わりに、naxosのチャンネルからイェネ・ヤンドーさんとジュジャンナ・コッラールさんの演奏のリンクを貼らせていただきます☺️

鯖江市のピアチェーレピアノ教室では、生徒さん募集中です♪お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください☺️

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)